株式会社 グループ未来

パヴァロッティ太陽のテノール[チラシ画像]

パヴァロッティ太陽のテノール注目の作品!

story[あらすじ]

神の声を持つと言われたイタリアのオペラ歌手ルチアーノ・パバロッティの生涯を、名匠ロン・ハワードが追ったドキュメンタリー。「ラ・ボエーム」「トスカ」など絶頂期のパフォーマンスや、「トゥーランドット」の名曲を3大テノールで共演した伝説のステージ、故ダイアナ妃との交流やボランティアといった幅広い活動、家族とのプライベートなどの貴重な映像が満載。さらに新たに撮影された23人のインタビュー映像では、U2のボノがパバロッティのアーティストとしての信念を語り、マネージャーやエージェントがショービジネスの裏側を明かし、前妻、最後の妻、3人の娘たち、愛人がパバロッティの素顔を告白。生きることのすべてを全力で愛し、歌と人生で世界を照らした偉大な歌手の輝かしい日々を浮き彫りにする。

2019年製作/115分/G/イギリス・アメリカ合作

公開スケジュール
  1. 日時2024/01/20(土) ①11:00 ②14:00
    会場阿倍野区民センター小ホール
    ローソンコードローソンでお買い求めの方はLコード:53072 セブンイレブンでお買い求めの方はPコード:553313

作品紹介グループ未来の取り扱い作品をご紹介。

すべての作品を見る

-

上映予定直近の上映予定はこちらでご確認ください。

  1. 荒野に希望の灯をともす[チラシ画像]

    荒野に希望の灯をともす

    日時2023/12/09(土) ①10:30②14:00
    会場兵庫県立美術館ミュージアムホール

    中村の誠実な人柄が信頼され、医療支援が順調に進んでいた2000年。
    思いもよらぬ事態に直面し、中村の運命は大きく変わる。
    それが“大干ばつ”だ。
    渇きと飢えで人々は命を落とし、農業は壊滅。
    医療で人々を支えるのは限界だった。
    その時、中村は誰も想像しなかった決断をする。用水路の建設だ。
    大河クナールから水を引き、乾いた大地を甦らせるというのだ。
    しかし、医師にそんな大工事などできるのか?
    戦闘ヘリが飛び交う戦火の中で、無謀とも言われた挑戦が始まった―。

  2. トスカ[チラシ画像]

    トスカ

    日時2023/12/14(木) 開場14:00 開演:14:30
    会場枚方市総合文化芸術センター 関西医大 小ホール

    1800年、《永遠の都ローマ》を舞台に・・・
    物語の舞台となった歴史的建造物での全編撮影!

    タイトルロールは、その完璧なベルカントの歌唱と美貌を本作に永遠に残すライナ・カバイヴァンスカ。
    プラシド・ドミンゴが圧倒的な声と演技でトスカの恋人カヴァラドッシを演じ、シェリル・ミルンズがエレガントで魅力的な悪の華スカルピアを演じる。

    ナポレオン・ポナパルト率いるフランス軍が、イタリア北部の町マレンゴにおいてオーストリア軍に勝利を収めたのが、1800年6月14日。
    この日を中心にした24時間の緊迫したドラマ『トスカ』は、ローマ市内にある3つの歴史的な建物~サンタンジェロ城、サンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会、ファルネーゼ宮殿を舞台としている。
    出演者の豪華さもさることながら、本作品の最大の特徴は、全てのシーンが今も残るそれらの建物の中で演じられていることである。
    第1幕のサンタンドレア・デッラ・ヴァッレ教会では、数々の有名なフレスコ画、障壁画、祭壇画がそのまま映画の画面を彩り、合唱団による荘厳なテ・デウムが教会中に響き渡り、礼拝堂の天井画から祭壇までがゆっくりと映される場面は、息をのむほどの迫力!
    第2幕の舞台はファルネーゼ宮殿。現在はフランス大使館として使われるルネサンス様式のこの宮殿は、1517年に着工され、あのミケランジェロも関わったという壮麗な建物。
    第3幕の舞台はサンタンジェロ城。中世を通じて軍事要塞兼ローマ法王の避難場所だったこの城は『トスカ』の時代には実際に牢獄として使われていました。深夜から夜明けへと異なった姿を見せる建物と、バックに広がるローマの街並みは、本作における第3幕のもうひとつの主役である。

    〈CAST & STAFF〉
    出演:トスカ・・・・・・・・・ライナ・カバイヴァンスカ
       カヴァラドッシ・・・・・プラシド・ドミンゴ
       スカルピア・・・・・・・シェリル・ミルンズ
       堂守・・・・・・・・・・アルフレード・マリオッティ
       アンジェロッティ・・・・ジャンカルロ・ルッカルディ
       スポレッタ(密偵)・・・マリオ・フェラーラ
       シャルローネ(憲兵)・・ブルーノ・グレルラ
       看守・・・・・・・・・・ドメニコ・メディチ
       羊飼いの少年・・・・・・プラシド・ドミンゴ・Jr、ほか
    作曲:ジャコモ・プッチーニ
    台本:ジュゼッペ・ジャコーザ、ルイージ・イッリカ
    監督:ジャンフランコ・デ・ボジオ
    指揮:ブルーノ・バルトレッティ
    演奏:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
    合唱:アンブロジアン・シンガ−ズ

  3. パヴァロッティ太陽のテノール[チラシ画像]

    パヴァロッティ太陽のテノール

    日時2024/01/20(土) ①11:00 ②14:00
    会場阿倍野区民センター小ホール

    神の声を持つと言われたイタリアのオペラ歌手ルチアーノ・パバロッティの生涯を、名匠ロン・ハワードが追ったドキュメンタリー。「ラ・ボエーム」「トスカ」など絶頂期のパフォーマンスや、「トゥーランドット」の名曲を3大テノールで共演した伝説のステージ、故ダイアナ妃との交流やボランティアといった幅広い活動、家族とのプライベートなどの貴重な映像が満載。さらに新たに撮影された23人のインタビュー映像では、U2のボノがパバロッティのアーティストとしての信念を語り、マネージャーやエージェントがショービジネスの裏側を明かし、前妻、最後の妻、3人の娘たち、愛人がパバロッティの素顔を告白。生きることのすべてを全力で愛し、歌と人生で世界を照らした偉大な歌手の輝かしい日々を浮き彫りにする。

    2019年製作/115分/G/イギリス・アメリカ合作

上映予定一覧

お知らせグループ未来の自主制作映画の話題や各種お知らせはこちら。

お知らせ一覧

-
-
about us

グループ未来では、奈良・大阪・兵庫・和歌山・三重等で映画の配給・上映を行っています。自主上映会、自治体の文化催事、福祉・平和・環境・人権教育の取り組み 学校映画教室、PTA・子ども会主催のイベント、自治会、商店会、企業等のイベントに映画の上映をお考えの場合は、グループ未来にご相談ください。学校体育館、公共ホール、野外、どこでも上映できます。

グループ未来[ロゴ]
株式会社 グループ未来奈良県葛城市南花内210-39
TEL:0745-43-5078 FAX:0745-43-5075

上映会や映画についてのお問い合わせ

ページの先頭へ