株式会社 グループ未来

ぼくが生きてる、ふたつの世界[チラシ画像]

ぼくが生きてる、ふたつの世界注目の作品!

story[あらすじ]

「そこのみにて光輝く」「きみはいい子」などで国内外から高く評価されてきた呉美保監督が9年ぶりに長編映画のメガホンをとり、作家・エッセイストの五十嵐大による自伝的エッセイ「ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと」を映画化。「キングダム」シリーズの吉沢亮が主演を務め、きこえない母ときこえる息子が織りなす物語を繊細なタッチで描く。

宮城県の小さな港町。耳のきこえない両親のもとで愛情を受けて育った五十嵐大にとって、幼い頃は母の“通訳”をすることもふつうの日常だった。しかし成長するとともに、周囲から特別視されることに戸惑いやいら立ちを感じるようになり、母の明るさすら疎ましくなっていく。複雑な心情を持て余したまま20歳になった大は逃げるように上京し、誰も自分の生い立ちを知らない大都会でアルバイト生活を始めるが……。

母役の忍足亜希子や父役の今井彰人をはじめ、ろう者の登場人物にはすべてろう者の俳優を起用。「正欲」の港岳彦が脚本を手がけた。

公開スケジュール
  1. 日時2025/12/04(木) ①10:30 ②14:00
    会場河内長野市ラブリー小ホール
    ローソンコードお近くのセブンイレブンでも販売しています。Pコード:ぴあ555677
  2. 日時2025/12/08(月) ①10:30 ②14:00
    会場阿倍野区民センター小ホール
    ローソンコードお近くのセブンイレブンでも販売しています。Pコード:555686

作品紹介グループ未来の取り扱い作品をご紹介。

すべての作品を見る

-

上映予定直近の上映予定はこちらでご確認ください。

  1. 35年目のラブレター[チラシ画像]

    35年目のラブレター

    日時2025/11/29(土) ①10:00 ②14:00
    会場いかるがホール大ホール

    笑福亭鶴瓶と原田知世が夫婦役を演じ、最愛の妻にラブレターを書くため文字の勉強に奮闘する夫と、彼を長年支え続けた妻の人生をつづったヒューマンドラマ。2003年に朝日新聞で紹介され、創作落語にもなるなど話題を集めた実話をもとに映画化した。

    戦時中に生まれて十分な教育をうけることができず、文字の読み書きができない65歳の西畑保と、いつも彼のそばにいる最愛の妻・皎子(きょうこ)。貧しい家に生まれ、ほとんど学校に通えないまま大人になった保は、生きづらい日々を過ごしてきた。やがて皎子と運命的な出会いを果たし結婚するが、その幸せを手放したくないばかりに、読み書きできないことを彼女に打ち明けられずにいた。

  2. ぼくが生きてる、ふたつの世界[チラシ画像]

    ぼくが生きてる、ふたつの世界

    日時2025/12/04(木) ①10:30 ②14:00
    会場河内長野市ラブリー小ホール

    「そこのみにて光輝く」「きみはいい子」などで国内外から高く評価されてきた呉美保監督が9年ぶりに長編映画のメガホンをとり、作家・エッセイストの五十嵐大による自伝的エッセイ「ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと」を映画化。「キングダム」シリーズの吉沢亮が主演を務め、きこえない母ときこえる息子が織りなす物語を繊細なタッチで描く。

    宮城県の小さな港町。耳のきこえない両親のもとで愛情を受けて育った五十嵐大にとって、幼い頃は母の“通訳”をすることもふつうの日常だった。しかし成長するとともに、周囲から特別視されることに戸惑いやいら立ちを感じるようになり、母の明るさすら疎ましくなっていく。複雑な心情を持て余したまま20歳になった大は逃げるように上京し、誰も自分の生い立ちを知らない大都会でアルバイト生活を始めるが……。

    母役の忍足亜希子や父役の今井彰人をはじめ、ろう者の登場人物にはすべてろう者の俳優を起用。「正欲」の港岳彦が脚本を手がけた。

  3. ぼくが生きてる、ふたつの世界[チラシ画像]

    ぼくが生きてる、ふたつの世界

    日時2025/12/08(月) ①10:30 ②14:00
    会場阿倍野区民センター小ホール

    「そこのみにて光輝く」「きみはいい子」などで国内外から高く評価されてきた呉美保監督が9年ぶりに長編映画のメガホンをとり、作家・エッセイストの五十嵐大による自伝的エッセイ「ろうの両親から生まれたぼくが聴こえる世界と聴こえない世界を行き来して考えた30のこと」を映画化。「キングダム」シリーズの吉沢亮が主演を務め、きこえない母ときこえる息子が織りなす物語を繊細なタッチで描く。

    宮城県の小さな港町。耳のきこえない両親のもとで愛情を受けて育った五十嵐大にとって、幼い頃は母の“通訳”をすることもふつうの日常だった。しかし成長するとともに、周囲から特別視されることに戸惑いやいら立ちを感じるようになり、母の明るさすら疎ましくなっていく。複雑な心情を持て余したまま20歳になった大は逃げるように上京し、誰も自分の生い立ちを知らない大都会でアルバイト生活を始めるが……。

    母役の忍足亜希子や父役の今井彰人をはじめ、ろう者の登場人物にはすべてろう者の俳優を起用。「正欲」の港岳彦が脚本を手がけた。

上映予定一覧

お知らせグループ未来の自主制作映画の話題や各種お知らせはこちら。

お知らせ一覧

-
-
about us

グループ未来では、奈良・大阪・兵庫・和歌山・三重等で映画の配給・上映を行っています。自主上映会、自治体の文化催事、福祉・平和・環境・人権教育の取り組み 学校映画教室、PTA・子ども会主催のイベント、自治会、商店会、企業等のイベントに映画の上映をお考えの場合は、グループ未来にご相談ください。学校体育館、公共ホール、野外、どこでも上映できます。

グループ未来[ロゴ]
株式会社 グループ未来奈良県葛城市南花内210-39
TEL:0745-43-5078 FAX:0745-43-5075

上映会や映画についてのお問い合わせ

ページの先頭へ